ダイエットの勘違い。「和食は太らない」?
こんにちは、濱西です^^
今日も元気ですか?
元気が、何より一番です。^^
さて、お寿司や、巻き寿司!
こういったものは、ピザや、ケーキよりも
ヘルシーなイメージがあります。
基本的に、和食は太らないと思っていますよね?
一般的に「和食」は、ヘルシーなイメージがあります。^^
数年前から、海外でも和食はブームで、
無形文化遺産に登録されました。
寿司は、海外の方も口を揃えて「ヘルシー、ヘルシー」と言いますが、
そ~~んな事はありません。w
なぜなら、シャリ(ご飯)自体が、
「砂糖と酢を、たっぷり入れて混ぜ合わせているから、
あんなに美味しいのです!」
ちなみに私は、元寿司職人です。w
(実家が寿司屋なのです。)
砂糖を酢と、みりんを、鍋で温めながら、あわせるのです。
この時点で、ご飯と砂糖、みりんですから!^^;
更には、いくらヘルシーとはいえ、魚もトロも、
「脂が乗っているから美味しいのです」
アナゴとかにも、タレがタップリ。
それをバクバク食べたら、痩せませんのでご注意を!(汗)
ご飯そのものが、糖質の固まりですしね。
それに、砂糖がたっぷりですから^^;
瞬時に血糖値もあがり、インスリンの出番となります。
誤解のないように!!
たまに、いますよ。
「寿司はヘルシーだから大丈夫」って人。w
気を付けて下さい。
更に言えば、肉じゃがや、煮物にも、
「砂糖・みりん・醤油」など、沢山調味料が入ります。
体脂肪を減らすためには、太る余計な食品をやめ、
運動エネルギーとして、
「余りに余った脂肪を、使わないといけないのです。」
ですから、その、エネルギーとして脂肪を使う前に、
「口から摂取した、糖質でエネルギーを賄ってしまうので」
いくら運動をしても、一向に、体脂肪は減ってくれないのです。
これでは運動が、もったいないですよ。^^;
何度も言うように、肉体改造は食事7割・運動3割です。
単純に痩せるだけなら、食事9割・運動1割なのです。
ですから、健康的に痩せる為には、
口から入るものに、気を使わないとならないのです。
40代からの減量の事は、私に任せて下さい!^^
体重10~15㎏減くらい、簡単です。(実体験)
⇒ 太らない食べ物を知りたい人は、この「無料講座」へ!