塩分はダイエットにも健康・生活習慣病の為にも控えましょう!
こんにちは、濱西です。^^
今日もお元気ですか?
元気が一番です^^
毎日焦らずに減量していきましょう。
何度も言いますが、
< 期間限定のダイエットは、
効果も、期間限定なのです!!>
コツコツ、ダラダラ続けて行きましょう。
そして、まだ空腹を感じる人は、毎日の料理を、
< 薄味にする事を、お勧めします。>
これは、もはや常識ですが、30歳を越えると、
塩分は控えめにしましょう。^^
塩分を沢山とる事で、生活習慣病にかかり、
< 命を落とす危険性もある >
病気になる事は、既にご存知の通り。(汗)
血圧もあげ、脳卒中のリスクも高まります。^^;
そして、減量を志すものとしても、
< 塩分の取り過ぎは、禁止なのです。>
塩分を摂り過ぎると、身体は体内の
「塩分濃度」を薄めるために、
< 水分量を、保とうとします。>
その結果、水分量で、体重はもちろん増えますが、
本能が、塩分濃度を薄めるために、
< 食事の量も、増やそうとするのです。>
胃酸などの、消化液分泌を盛んにして、食欲を増進させるのです。
こうして、体の中に水分が溜まり、水太りや、肥満を招きます。
これらを防ぐ為にも、毎日意識して水を飲み、
塩分控えめの薄味にすることで、食欲も抑えられ、
代謝もよくなり、水分の流れもよくなり
老廃物の排出にもつながります。^^
厚生省が掲げる目標摂取量は、一日男性9グラム。
女性7.5グラムと言われます。
しかし、一般の人は、間違いなくこれ以上摂取しています。(汗)
これは、通常の食物も、塩味がキツイ事に加えて、
醤油・ソース・ドレッシング・スナック菓子・マヨネーズ・
その他ジャンクフードなど。
絶対、心当たりあるでしょ?
だって、私もおデブの頃はそうでしたから!(爆)
こういった食生活をしていると、一向に塩分量も減らず、
< 健康を壊しながら、肥満の一途を辿る >
事になりますので、40歳前後あたりから、注意が必要です。
40代からの肉体改造は私に何でも聞いてください。^^
本気の人だけ、待っていますよ!
本気で痩せたい人だけココをクリック!
また、40代からのダイエットに関するご質問があれば、
「ガンガンメールください!」
私の実体験に基づいた、的確なアドバイスをします。
私は、積極的に質問してくれる人が、大好きなのです!(笑)
私とのメールがきっかけで、痩せ始めたという方、
本当に多いですよ。(ほんとに^^)
⇒ 若返りながら痩せる方法を知りたい人は、この「簡単・適当に痩せる無料講座」へ!