40代のダイエットは心筋梗塞や脳梗塞を防ぐEPAを!
青魚は健康食材として、世界中から注目されています。^^
肉に劣らない、良質なタンパク質、カルシウム、ミネラルなどなど、
とても、栄養価の高い食材です。
青魚の注目されるところは、EPA(エイコサペンタエン酸)と、
DHA(ドコサヘキサエン酸)です。
最近は、さだまさしや、舞の海のCMでも、サプリメント
EPA・DHAが、良く取り上げられているので、ご存じの方も多いと思います。
まあ、テキストにもサプリを紹介しておりますが、
時間とともに、自然食品に変えて下さいね^^
これは、
< 血管の若がえりや、血液をサラサラにしてくれます。>
EPAと、DHAは、アジ・いわし・サバ・さんま・ブリなど、
青魚に豊富に含まれているのです。^^
血液をサラサラにすることで、
< 心筋梗塞や脳梗塞などを、防いでくれるのです。>
そしてEPAは、中性脂肪を分解してくれるので、
減量にも適しています。^^
今後の健康を考えても
本当に食べ物には、注意をしないといけません。
若さは、< 健康な血管・血液が、何より重要です。>
しなやかな血管・サラサラの血液があるからこそ、
< 酸素や栄養を、体のすみずみまで、運ぶことができるのですから!>
逆に、ガチガチに固くなった血管、
ドロドロの血液では、想像するだけで不健康そうでしょ?(汗)
血圧・血糖値・コレステロール・中性脂肪など、
脂質の数値が上昇すると、血管の内側が傷ついてしまいます。^^;
これが、しだいに血管が固くなって詰まりやすくなるのです。
これが、動脈硬化。
牛や、豚の脂などの、脂質を沢山摂ると、
血流が悪くなり、ドロドロの血液になります。
脂は、肥満にも、健康にも良くないんですよ^^;
脂が何故ダイエットにも向かないのか?答えはこの「読むだけで痩せる」無料講座に!