人生を壊す病気を予防、改善する大事な食材はコレ!
脂は、肥満にも、健康にも良くないのです。
40代からは特に気を付けましょう!
これを予防するのが、青魚に含まれる
EPA・DHAなどの、健康な脂肪です。^^
同じ脂肪でも、牛や豚、バターなどの脂肪は
「飽和脂肪酸」(ほうわしぼうさん)と言い、
青魚に含まれる脂肪が
「不飽和脂肪酸」(ふほうわしぼうさん)と言います。
< 「飽和脂肪酸」は、常温で固まりやすく、
「不飽和脂肪酸」は、固まりにくいのです。>
※覚えてほしいけど、軽く聞き流してもいいですw
「飽和脂肪酸」が、コレステロールや、
中性脂肪を増やすので、取り過ぎは禁物です。^^;
「不飽和脂肪酸」は、魚や植物に多い油で、
< これが動脈硬化に、いちじるしい効果があります!!>
身体も、脳も、いつまでも健康に保つためには、
良質な脂を摂る事です。
何故なら、
< 人間の脳の約6割は、脂質からできているからです。>
※9割とも言われます。
ですので、毎日魚を食べましょう。^^
魚の脂は、大変素晴らしいのですから。^^
また、炒め物や、揚げ物に使われる、大豆油、紅花湯、
コーン油などは酸化しやすく、摂り過ぎには、注意が必要です。
こういった油は、本来あまり摂る事も少なく、
魚の脂、「不飽和脂肪酸」との、バランスもよかったのですが
最近では、魚離れと、加工食やスナック菓子などの食べ過ぎに原因があります。^^;
まずは、菓子類の、ジャンクフードを減らす事から始めましょう。
青魚は、そういった効能以外にも血液もサラサラにするので、
おおげさに言うと、青魚は、
< 人生を壊す病気を、予防、改善する大事な食材なのです。>
飽和脂肪酸をもっと知りたい人はこの「読むだけで痩せる」無料講座へ!