相変わらず「糖質制限ダイエット」が流行っています。(汗)

 / 

糖質制限ダイエットは危険相変わらず「糖質制限ダイエット」が流行っています。
 
ホンマ、何とかならんか・・・(汗)
 
マスコミもとにかく、何でも視聴率さえ取れればいいと思いい、
後先考えず報道します。(怒)
 
実際に行動に移し、その後大きな後遺症を抱えても、
テレビ局は何も責任をとらないのに。。

最近も新しい
「トマトダイエット?」
「8時間食べたら大丈夫ダイエット?」
「キウイダイエット?」
 
って、1週間だけで痩せるのは簡単ですが、
速攻でリバウンドしますよ。。
 
だって、水分と筋肉が減ってるだけですから・・・
 
一般的に日本人の摂取バランスは
「タンパク質15%・脂質25%・糖質60%」程度と言われます。
 
このように糖質が過半数を占めるのですが、
よく考えると糖質である「ご飯・うどん・そば・小麦粉・麺類・いも類」
も全て糖質なのです。
 
ですから、これらの主食を抜くと、
間違いなく早く痩せることはできます。
 
しかし、この方法は様々な弊害を招きます。
 
健康を害するリスク、これも最悪死に至るケースもあります。
 
糖質制限ダイエットの怖いところは、
数日間行なうダイエットは違い、期間がある程度長いことです。
 
血糖値が低い状態が続くと、それだけ脳はダメージを受け
自律神経の交感神経の働きを高めます。
 
こうして常に交感神経が優位な状態が続くと、
心身の興奮状態が納まらず、常にイライラ、ピリピリ、
精神が休まりません。
 
最近怒っている女性が多いのはこのせいかな?(笑)
 
しっかり栄養を摂取し、副交感神経が優位になると
心も穏やかになりますよ。
 
食べましょ。w
 
また糖質が身体に入って来ないと「糖質飢餓」と本能が勘違いし、
わずかな糖質を肝臓を貯めこみ「低栄養脂肪肝」になるケースもあります。
 
そして、脳の唯一の栄養源「ブドウ糖」も摂取できないので、
一日中頭がフラフラし、集中力を欠き、心理的にイライラしたり、
(もちろん、私も実体験済みですw)
 
何よりこのダイエットが一生涯続くわけではないので、糖質制限を止めたとたん、
筋肉が分解されて、太りやすい体になっている結果、
前よりもリバウンドするケースも少なくありません。
 
実際、いま流行りのマンツーマンジムが終わって、
以前より太ってしまった人間のなんと多い事か・・・
 
しかし、そんな事より、体調不良、女性の場合生理も止まってしまい、
髪の毛が抜けたり、様々な障害が本当に多くあります。
(うちの受講生も過去に通っていて、実際に生理が止まりました。)
 
古来より米を食べ、ゆるやかに血糖値を上昇させエネルギーにしてきた日本人が、
そんな極端な糖質制限をする事自体、
身体に良くないのは、誰が考えても解る事だと思います。
 
ちなみに、こういった炭水化物ダイエットを考えたアメリカのアトキンス博士も、
重大な病気を患い、またアメリカでは「糖質制限は脂肪のリスクを高める」と
研究論文も発表しています。
 
健康的にダイエットをするには、何度も言いますが、
毎日3食しっかり食べ、5大栄養素をしっかり摂るのが一番なのです。
 
どう考えても、当たり前すぎる話しなんですけどね~(汗)
 
ほんとに(^^;)