免疫力をあげましょ~う。

 / 

40歳からは、様々な事を気を使っていかねばなりません。

まあ、そうは言っても、アレもやって、コレもやって、と、
減量と一緒で、最初から高い目標をもち、すべきことを完全に決めてしまうと
それもストレスになって、絶対続きませんので(笑)

こちらも、ダイエット同様「簡単・適当・お気軽」に続ける事が重要です。
ツライ事は続かないのです。^^;

意識だけはしっかり持っておき、できるところから、気づいたところから
コツコツやっていきましょう。

で、ダイエットも健康も同じ事ですが、口から入るものが、何より重要です。^^

そして、減量も健康も、より良い食生活を追い求めて行くと、必ず、
「昔ながらの食事」に行きつくのです!

現代の食事は欧米化が進み、肥満や健康を壊す人が増えてきました。

皮肉な事に、昔ながらの和食が、無形文化遺産に登録され、海外では
昔ながらの日本食が見直され、外国人の方がヘルシーで
健康な身体になっているのに対し、

元々の日本人が肥満と病気を繰り返すという、
意味の解らない光景が現代にはあります(汗)

日本人の伝統食は、長い歴史の中で、
身をもって体験・学習し、その結果探り当てた貴重な経験なのです。

十分に消化吸収できるもの。身体によいモノ。
そしてその食品がもつ優れた栄養素。

そして大事な事が、「腹八分で医者いらず」
と、言われるように、食べ過ぎない事です。

この飽食の時代、高カロリー、高脂肪、高糖質のものを好んで、いつも満腹まで食べていると
全てが消化しきれず、代謝異常をおこして病気を呼び込んでしまいます。

病気の半分以上が、食べ物、食べ過ぎ、消化不全が原因とも言われます。

そして、若い頃には、どれだけ食べても消化し、
代謝も正常だったものが、40歳を越えてると免疫力も低下してくるのです。

この病気に打ち勝つ免疫力も、
20歳の頃がピークで、40歳になると半減すると言われます。

しかーし!!

日々の運動や、食生活の改善で、免疫力は
何歳になっても高める事ができるのです!!!

40歳を超えたら日々の生活習慣を見直しましょうね。^^