ダイエットと健康(40代からの肉体改造について。)

40代からは健康重視

 

 
 
このページは通常の「ダイエット」「筋肉トレーニング」と少し趣向が事なります。と言うのも巷によくある「ただ痩せる為だけのノウハウ」「とにかくただ筋肉だけを大きくするノウハウ」だけに注目していくと、人間にとって一番大切な「健康」を疎かにしてしまう傾向があるからです。 
 
 
これは私の実体験や今までの知識、経験も踏まえてお伝えしていくのですが、40代に入ると若い方が行うような無理なダイエット、口から摂取するもの、またキツイ筋肉トレーニング方法は私たちの肉体にはあっていないと思うからです。
 
 
と言いますのも、ダイエットや筋肉トレーニングをする際にも若い頃は全く気にもかけなかった「血圧や、血糖値、また、腸内環境や内臓の負担」も考え今後の人生においてできるかぎり身体に負担をかけず、「健康を第一に考えた肉体改造」をしていかないといけないと思うからです。
 
 
今までの受講生も20代の方はいらっしゃいませんでした。多くの方が30代後半から40代、50代の方ばかりです。(中には60代の方も)そういった事を考えると、筋肉ムキムキのボディビルダーや若いパーソナルトレーナーのアドバイスはどうしても経験値も低く誰に聞いても学校や参考書で勉強してきた「机上の空論」ばかりだからです。(アドバイスくれた方々すいません 汗)
 

筋肉だけ、痩せるだけに注目しない

 

 
解りやすく例をあげるとジムの若いトレーナーに、筋肉を大きくする為、栄養摂取方法を聞いてみても「プロテインを1日3~5回飲んでも問題ないです。」「サプリメントの○○と、○○、○○が、筋肉に効きます。」「コンビニのスモークチキンが手軽でいいです。」
 
 
と、教えてくれたりするのですが、私の経験からいってもそういった食生活は内臓に負担がかかり、いずれは内臓を壊す可能性も否めません!(汗)※実際のところ壊すまでにはいかないかもしれませんが肝臓に負担はかかります。また、これらの食品は国が認めた食品ではありますが、あくまで意図的に作られた「加工品」なのです。
 
 
実際、昔私が通っていたビルダージムで「ボディビル日本チャンピオン」になった事がある方も昔は筋肉隆々だったのですが、昨年久しぶりに会った時既に60歳を超えげっそり痩せておりました。(汗)話を聞けば、内臓を壊して病気静養中だとか・・・(怖)
 
 
もちろん、今現在70歳でも健康で「ボディビル大会」に出ている方もいらっしゃいますが、これらの例からもあくまで、「身体に負担のかからない自然食品、また、できるだけ添加物等の少ない昔ながらの食品」を摂取していく事が、40歳を過ぎたあたりからは重要になってくると思われます。
  

現在の日本ではまったく加工されていない添加物が入っていない食品を探すのは困難ですので、多少は仕方ないと思うのですが、たんぱく質にしてもコンビニで販売されているようなパックに入って保存されているようなササミ・胸肉等でなく、純粋に生の肉を買い、面倒でもご自分でボイルなり調理して摂取する方が間違いなく身体にとっては健康的なのです。
 
 

40代からは中身が大事

 

こういった事からこのページではダイエットに成功し、今後の肉体改造を行う上で私が気にかけている事や、勉強体験してきた事も踏まえ皆様に健康的な肉体改造をお伝えしていこうと思っております。
 
 
あくまで私が体験してきた事、専門書で勉強してきた事、栄養管理士から聞いた事そして人によっては「専門家でも意見が違う」ので、複数の医師から聞いた事も踏まえて様々な人から聞いた事を私なりにまとめたものになりますので、その点は予めご了承くださいませ。
 
 
私はそういった資格も持っておりませんし専門の大学に行ったわけでもありません。しかし逆にそういった資格を持たず、資格保有者から聞いてきた事を実践していく中で明らかに疑問に思った事も多かったのも事実ですので、私の個人的な見解と思って頂いても結構です。「机上の空論と実体験は違う」と言う事です。

 
私がこうした勉強をした背景は些細な事がきっかけでした。41歳から再度減量をして大きな結果が出すに至ったのですが久しぶりの減量でもあり、久しぶりの筋肉トレーニングでもあったので少しずつ確認の意味も込めて勉強を再開していました。
 
 
その際に「加工品食品はたんぱく質の吸収を妨げる」との文献があり、その辺りから少しずつ食べ物を意識するようになったのです。また筋肉発達の為にたんぱく質は意識的に摂取していましたが、野菜や果物に含まれる「消化酵素」をしっかり摂取しておかないと折角摂取したたんぱく質がうまく消化吸収されないのでこちらもコツコツ勉強を開始したのです。
 
 

40代は人生の折り返し地点

 

 
そうすると今後は腸内環境が悪いとダメ、食物繊維も必要、乳酸菌、睡眠不足、副交感神経、添加物もダメ、毎日の食事が何よりも大切などなど筋肉発達から始まりその為の栄養素や身体の構造など、様々な事を勉強する形になったのです。
 
 
結果、私の体験を踏まえた持論として「若い頃の筋トレやダイエットは多少の無理ができるが、40を超えると健康を第一に考えないといけない!」というものです。そしてついには、添加物の中身まで気になるようになりました。。。
 
 
ですがここまで色々調べてくると、やはり「肥満と病気は、密接な関係」があり、添加物や加工品、ダイエットも同じく健康と関係性が高いのです。ですのでこのカテゴリはただのダイエットだけでなく40歳を超えた肉体改造に関する食事、健康とダイエットを書いていきます。
 
 
食べるものや身体に良いもの、実際私が好んで食べているものなどをランダムに書いていきますので、是非今後の健康のためにも参考にしてください。おかげで現在の私は毎日の食事はほとんど自然食品です。 41歳からの減量をキッカケにこういった知識も取得することができ、結果的に素晴らしい肉体と健康を手に入れることができましたのでとても良い出来事だったと思います。
 
 
皆様も40歳を超えたあたりから食べるものは意識して変えていきましょう。人生80年としてこれからの「人生の後半における健康」を手に入れる事ができると思います。毎日毎日の1食1食があなたの身体を創っていくのです。肥満を解消し病気にならないいつまでの健康である為にも私の経験を少しでも生かして頂ければ幸いです。
 
 
 
 
⇒ 40歳からは無理なダイエットは危険
 
 

40歳からの健康について

  1. 呼吸は、吸った時間の倍時間をかけてゆっくり吐く事!
  2. 副交感神経を優位にし、新鮮な酸素と栄養素を全身に!
  3. 意識的に副交感神経を優位に立たせる、唯一の方法が呼吸
  4. 人間が健康でいる為には栄養素と呼吸(酸素)しかない!
  5. 腹式呼吸、足裏、息吹もしかり!大事な事は呼吸と「気」!
  6. 薬で病気は治らない。生活習慣を見直し自分で健康になろう
  7. ダイエット・健康の為に「1日1食」は身体に良いのか?
  8. 40代は今後の健康も考えて、走るより「ウォーキング」
  9. 「飲むと下痢?」牛乳はダイエットや健康に良いのか?
  10. ほとんどの病気は、自分が作っているのです。
  11. 40代からのダイエットは、生活習慣病を意識し、焦りは禁物
  12. ケトン体ダイエットや糖質制限ダイエットなんて必要ない!
  13. 保存料・添加物・ショートニング・菓子パンは健康を壊す
  14. 40歳からは、活性酸素を消去する第七の栄養素を毎日食べる
  15. 腸内細菌は、違う菌が入ってくる事により活性化します
  16. 肥満は活性酸素を溜め込み、ガンなど寿命を短くする
  17. 肥満解消・健康法は食事睡眠とリラックス
  18. 健康になる為には自律神経(副交感神経)を高めよう
  19. 人間が生きて行く上で、最も大事な事は「呼吸」
  20. 生命活動のエネルギー「気」を高めましょう
  21. 足裏から吸って全身に酸素を送る「足裏全身呼吸」