40歳からの健康は、タバコ・喫煙の付き合い方を考える。

 / 

皆様はタバコ吸っていますか?^^
 
よく言われることですが、タバコは「百害あって一利なし」です。
 
禁煙もブームですので、辞めれるものなら、スパッと辞めましょう。
 
私ですか?
 
私は、若い頃から煙草を吸っていますけど!(笑)

 
それこそ、時効ですから言いますが、高校生の頃から吸っていました。(爆)
 
ですからもう、20年以上、タバコを吸っている計算になります。^^;
 
しかし、毎日の全身呼吸法のおかげか、42歳の現在でも、「肺年齢は22歳」で、
お医者様から、とても綺麗と言われたので、少しは安心しております。w
 
もちろん、多くの喫煙者と同じく、何度か禁煙を試みてきました。
 
何度も失敗を繰り返し足り、数か月吸わない事もできたのですが、
やはりイライラして、復活した事もあります。
 
とにかくタバコは、百害あって一利なし、と言われるほどのものですから、
健康を考えたら、誰に聞いても、辞めた方がいいと言います。
 
最近では、どこに行っても、街中でも、ホテルでも、全面禁煙が主流で、
肩身の狭い思いをしております。(涙)
 
ですから、お金もかかるものなので、
辞めれるものなら、辞めた方がいいに決まっています。
 
健康を害する、嗜好品なのですから。
 
ですが、最近は医者の中でも、昔のように、100人が100人とも
「たばこは、絶対やめた方がいいですよ」とは、言わなくなってきたのです。
 
もちろん、まだまだ少数派ですが、医者でも、
 

「禁煙が過大なストレスになるくらいなら、完全に辞めず、
上手に、たばこと付き合っていきましょう。」
 
と、いう医者も増えてきたのです。
 
実はこれには、禁煙による過大なストレスにより、
 
< 更に病気、ガンを併発してしまう >
 
報告結果にあります。
 
我慢に、我慢を重ねる禁煙は、ものすごいストレスになります。
 
健康の為に禁煙するのですが、
 
< その行為自体が、健康を害することが多いのです!>(汗)
 
年齢を重ね、健康に気を使い始め、禁煙を始めた方の中には、
ガンが発生した方も、多く存在します。
 
ですから、そういった結果を踏まえ、最近の医者の中には、
 
< タバコの害より、禁煙による、ストレスの方がもっと害になる >
 
と言うのです。
 
もちろん、タバコを吸うと、肺がんになる可能性も否めませんが、
逆に、ここ数年、禁煙率は上がっているのですが、
肺がん患者は、それに逆らうように、増えているのです。^^;
 
まあ、この結果をどうとらえるかは、個人の判断にお任せしますが、
たばこ、ストレスと、上手に付き合う事が、何よりも大事だと言う事です、
 
90歳でも、毎日吸う人は吸いますからねw
 
でも、もちろん辞めれるなら、やめた方がいいとは思います。^^;
 
値段もドンドン高くなり、お財布の負担も、バカにはならないですからね。
 
それに、子供達にも「臭い臭い」と、嫌われますし。(涙)
 
⇒ タバコと健康をもっと学びたい方は、この「無料講座」へ!^^ 
 
 
 

 
 
※40歳からの健康はタバコ・喫煙の付き合い方を考えましょう^^。
(ハマーダイエットスクール。シークレットセミナー模様)