40歳からは、肥満と病気予防にもよく噛みましょう!(咀嚼効果)

 / 

40歳からは健康も減量も考えて、とにかく毎日3食、よく噛みましょう!
 
噛むと良い事だらけです。^^
 
ダイエットスクールでも、しつこいくらい何度もお伝えしてますが、
よく噛む事により(咀嚼効果)、少ない量で満腹中枢に刺激がいき、
暴飲暴食を抑える事ができます。
 
ですから、私も減量時には、肉など固めにボイルして、
とにかく、よく噛むようにしていました。

 
こうすることで、時間もかかり、食事の量を抑える事ができます。
 
ちなみに、早い段階で満腹にする為には、
薄味で、不味く固く調理するのがポイントです。(笑)
 
塩味がたっぷりあって、味が濃く、美味しいと感じると、
また、次から次へと、おかわりが欲しくなるのです。^^;
 
塩分は消化吸収機能が働き、更に食欲を増しますから。。。
 
基本は、よく噛む!!
 
噛めば、脳にも良い働きがあることも解っています。
 
ですから、スクールの受講生には、一度口に入れたら、箸を置き、
30回は噛んでくださいと、言っています。^^
 
時間も取れる夜は、左手で箸を持ち、本でも読みながら、
または、PC作業をしながら、時間をかけて食べて下さい、と言っています。
 
よく噛んで食べると、消化も良く、腸内にも良い影響を与えますが、
噛むという行為自体が、
 
< 顎から脳に刺激が行き、
   大脳の海馬など、活性化する事が解っています!>
 
これらの報告にあるように、化学的にも解明されていますので、
是非、40歳から、これからの人生は、とにかく、よく噛みましょう。^^
 
認知症の予防や、記憶力アップにもつながります。
 
また以前、認知症で歩けなかった老人に、よく噛んで、食べさせる事を続けさせたところ、
なんと!歩けるようになり!
寝たきりから、畑仕事ができるようになった、との、報道もありましたので。^^
 
最近は、ジャンクフードや、スナック菓子、添加物たっぷりの加工品が好まれますが、
これらこそ、百害あって一利なしです。
 
栄養もありませんし、身体を壊すだけですし、何より、全くと言っていいほど、
 
< 咀嚼効果がありません!>
 
口に入れると、すぐ溶け、また次から次へと食欲が増すのです。
 
40歳を超えたら、これら、ジャンクフードや、
添加物たっぷりの加工品は、全く必要ないですよ。^^;
 
身体の細胞や、腸内細菌、善玉菌も死滅させますので。。。
 
身体の酸化・老化を防ぎ、栄養もあり、
歯ごたえのあるものを、意識的に摂取していきましょう!
 
ちなみに、スポーツ選手が、リラックスの為に噛んでいるガムも、
噛むという行為では同じですが、合成甘味料が健康を害する
といった、報告もありますので、口臭が気になっても
ガムなど、毎日食べるのではなく、程ほどにすることも、重要です。
 
⇒ 合成甘味料が身体に及ぼす「健康被害」を学びたい方は、この「無料講座」へ!