40歳から肥満が進むと、寿命の回数券「テロメア」が減る!

 / 

「寿命の回数券」ってご存知ですか?
最近、よく雑誌とかにも、掲載されています。
 
体の中にある染色体で、名前を「テロメア」と言います。
テロメアは、細胞分裂する際に、1つずつ無くなるのです。
 
これは、生まれた時には、皆「1万個」ほどあるらしいのですが、
1年間に「50個」ずつ減るそうな。。。

 
そして、5000個まで到達すると、
細胞の寿命がつき、死に至るらしいのです!(汗)
 
こういった計算から、テロメアは、寿命の回数券と言われるのです。^^;
 
ですから、単純計算で、人は誰しも、
 
< 100歳まで生きられる計算になります。>
 
これを、無駄使いせず、上手に使えば、
人は、「125歳」まで生きられる事も解っているそうです。
 
節約、節約。(笑)
 
しかし、逆に無駄使いをすれば、どんどん死が加速するので、
 
< 寿命をまっとうできず、早く健康を怖し死んでしまうのです。>
 
この、無駄使いこそが、
 
< 乱れた生活習慣、食生活にあります。>
 
40歳を越えても、脂っこいモノや、ラーメン、加工品、
添加物ばかり食べる生活を送っていると、
 
< この回数券を、バンバン使い、減っていくのです。>
 
ですから、40歳を越えてくると
肥満になり、病気なりやすい食事ばかりをするのではなく、
 
< 健康にも気を使い、肥満にならないような、>
 
< 栄養素がふんだんにあり、腸内環境を整えてくれる食事を、>
 
< 40歳からは、心がけて行かなければならないのです。>
 
白米を食べるよりか、玄米、雑穀米。
パンなら、全粒粉。
 
基本的に、白いモノより、黒いモノが、血糖値もあがりませんし、
健康にも、減量にも適しています。
 
白いモノ、白米や小麦粉などの食品は、
「食べやすさだけ」を追求した結果、
 
< 食物繊維や、栄養素を排除し、GI値も高くなっています。>
 
その為、速攻で消化吸収され、瞬時に血糖値があがり、
インスリンの出番となり、肥満細胞を刺激し、体脂肪蓄積となります。
 
更には、糖尿病の危険性もありますので、
40歳を越えたら、頻繁に食べない方が無難です。
 
※私はもはや、白米オンリーは食べていません。
玄米か、発芽玄米をそのまま食べるか、白米に入れて炊きます。
 
もちろん、甘いモノや、添加物たっぷりのものは、
良くない事は、言うまでもありません!!
 
それに対して、玄米などの黒い食べものは、
食物繊維も豊富で、GI値も低く
ゆっくりと消化されていくので、血糖値の上昇もゆるやかです。
 
ですから、こういった黒い食べ物や、
昔ながらの自然食品を食べる事で、
 
< 寿命の回数券、テロメアを使用を抑える事ができます。>
 
食物繊維は、腸内細菌の餌にもなりますので、
結果、腸内環境もよくなり、免疫力も向上するという訳です。
 
白いモノより、黒いモノ。
 
これを、覚えておいてください。^^
 
お金も、寿命も、
 
< 無駄使いは、ダメなのです >(笑)
 
⇒ これからの寿命を、健康寿命にしたい方は、この「無料講座」へ!