運動だけでは痩せない!1ヶ月で2キロ痩せる簡単な計算。

 / 

我がスクールでは、健全なる肉体改造を行うために、
「食事7割:運動3割」の割合で進めています。
 
これは、リバウンドもしない、
健全なる肉体改造の場合です。
 
ただ痩せるだけでいいのであれば、
「食事9割・運動1割」程度のものなのです。
 
多くの人は「ダイエットの為に運動をする」「ジョギングをする」

と思いがちですが、運動をしたところで、
 
< 食事をコントロールしなければ、
   そう簡単に痩せるものではないのです。>
 
実際に、何年もフットネスジムに通っても、
まったく痩せていない人も、大勢います。
 
それより、そこに勤めているスタッフ自体も
太っている事が多々あります。w
 
※実話です。w
人に「痩せる方法」を教えるスタッフが太めなので腹が立ちます。
 
運動をした後、走った後や泳いだ後は、余計にビールや食事が美味しく感じ、
結局カロリー収支は変わらないか、逆に増えてしまう事もあるのです。
 
また、肥満者が痩せようと思い、今まで使っていなかった身体を酷使し、
膝や関節を痛めて、結局「運動ができない身体」になってしまうケースもありますので、
急激に無理な運動は、避けた方が賢明です。
 
ですから、運動だけで痩せようとは思わず、
食事を見直した方が、はるかに簡単に痩せることができます。
(もちろん、多少は運動も必要です)
 
誰しも知っている、消費カロリーよりも
摂取カロリーが増えれば太ります。
 
この逆をすれば、痩せることも知っているでしょう。
 
では、簡単に「1ヶ月で2キロ痩せる計算」をしてみましょう。
 
体脂肪は1キロあたり、約7000キロカロリーの熱量を持ちます。
 
ですから、1ヶ月で14000キロカロリーのマイナスを作れば、
2キロの体脂肪が落ちる計算になるのです。
 
14000÷30日=1日あたり
 
466キロカロリーのマイナスを作ればすむ計算です。
 
更に一日3食食べるとして、1食あたり、
たったの160キロカロリー少なくすれば、達成できる数値なのです。
 
簡単でしょ?w
 
(もちろんこれは、簡単な計算上の理論だけです。
朝と夜では消費量が大きく違います。)
 
逆に、一日運動で466キロカロリーを消費しようと思うと、
ジョギングを、ある程度の速度で
毎日40~50分走らなければなりません。
 
こうして考えてみると、食事を少し意識する方が、
はるかに簡単な事が解るはずです。(でしょ?)
 
ですが、食事制限だけのダイエットは、リバウンドをする可能性も大きく、
身体のバランスも悪くなりますので、
日常でできる、簡単な運動でも3割は必要ということです。
 
運動だけすれば痩せると思わない事です!
 
⇒ 一度もランニングすることなく、体脂肪一桁を達成した方法を知りたい人は、この「無料講座」へ!