呼吸を使い副交感神経を優位にし、ダイエット成功と健康な身体に!
これまで何度も、「自立神経」について書いてきました。
人間は「交感神経」と「副交感神経」のバランスから成り立っています。
しかし、現代人は常に忙しく、ストレスを感じ
「交感神経」ばかりが優位に立っているのです。
リラックス状態の「副交感神経」を優位にしないと
身体の中はボロボロになってしまいますよ。^^;
まあ、何となくは知っていると思いますが、
今回は具体的に身体の仕組みを解説しましょう!
副交感神経を優位にすると、血管が拡張し、
新鮮な酸素と栄養素が、血液に乗って全身に届けられます。
そして、血管とは逆で、
腸は収縮し、効率よく栄養素を吸収する事ができます。
ですから、この逆で交感神経ばかりが優位に立っている人は、
血管が収縮し、細くなり、血液が全身にスムーズに届けれらず、
また腸が拡張し、栄養素の吸収効率を下げます。
いつも興奮したり、イライラ、ストレスを感じている人は
ダイエットにも健康にも、悪い事づくめなのです。(汗)
簡単に書くと、こんな感じ。^^
交感神経が優位の場合 副交感神経が優位の場合
血管: 収縮 拡張
血圧: 上昇 下降
心臓: 速い ゆっくり
胃腸: ゆっくり 活発
発汗: 促進 抑制
どうですか~?
この解りやすい講義!w
で、大事な事は、交感神経を鎮め、
副交感神経を優位にする為に呼吸が大事なのです。
そして、意識した呼吸を行なう事で、
深い呼吸をする
↓
副交感神経が優位になる
↓
血流が安定する
↓
腸が収縮をし、栄養の吸収効率が高まる
↓
全身に新鮮な酸素と栄養素が運ばれる
↓
身体を健康な状態にする事ができる
どうですか~?
この解りやすい説明は?w
(自画自賛w)
今まで医者の話しを聞いても
専門用語ばかり使うので、よく解らなかったでしょ?
これでとっても理解がしやすいと思います。^^
で、ここからが肝心!
では、この大事な
< 副交感神経を優位にする呼吸法をお伝えします。>
それは、腹式呼吸です。^^
これはスクールで指導する「高速腹式呼吸」とは違い、
誰でも簡単に行なう事ができますので、是非実践してください。
長くなったので、次回に続きます。w
■まずは「読むだけで痩せる無料講座」で、40代からの健康な体作りを学びましょう!⇒