-
川上由紀子さん
-
皆さんこんにちは。ハマーダイエットスクール会員の川上と申します。韓国ソウル在住の日本人です。
去年突然膝が痛くなり、歩くのも大変になりました。
健康が危ぶまれるほど太ってはなかったのですが、50過ぎて老後の健康やら膝への負担とかを考えたら、
もう少し減量した方がいいよな、と思ってハマーダイエットを始めました。入会してマニュアルの多さに驚き、これ全部やるの~?と思ったら大丈夫かなと思いましたが、
毎日メールで指示をいただき、一つずつやることを増やしていくような感じで無事に続けています。本当は言われたとおりにやるのが一番いいとは分かっているのですが、
できてないことがいくつかあります(怒られそうですが)。
糖質フリーのビール飲んでないとか(韓国では売ってない)、
階段を使ってないとか(膝が痛くてドクターストップ)、
プール行ってないとか(毎日氷点下の冬にプール行きたくない…)。
制限があるのはしかたないので、自分にやれることを最大限やることにしました。職場で飲む飲料を全て水または白湯に切り替えるとか、毎日飲んでいた甘い缶コーヒーをやめるとか、
残業帰りにバーガーショップに寄らないとか、卵と鶏ムネ肉を食べるとか、食事は野菜から食べるとか。
運動も膝のためにスクワットはできないので、代わりにたくさん歩くとか。
言われたことしかしてません。1ヶ月経っても変化がありませんでした。でも。毎日メールで叱咤激励受けて、とにかくダラダラでも続けようと思いました。
考えたら、いい健康法があるよとか言われて始めても(朝起きて体操するとか、何か飲むとか、呼吸法とか、etc.)、
いつも3日、1週間、1ヶ月のうちにいつの間にかやらなくなっているんだよな、と思いました。
とにかく継続しようと、食べ過ぎて嫌いになった鶏ムネ肉も食べ続けました。バーガーショップが見えて、ハンバーガー食べたくなったら「どうしても食べなきゃダメ?」と聞いてみます。
どうしても、どうしても食べなきゃダメなら食べますが、そうでもないなら「この期間が終わったら食べよう」と考えて
(というか楽しみにとっておいて)素通りします。なぜなら、この期間が終わったら太りにくい体質になっているはずなので、
1回くらいバーガーを食べても平気なはずだからです!
(でも、あまり食べたくなくなってるかも知れませんが。)寒い日にコンビニで無糖コーヒーがなくて砂糖入りの缶コーヒー飲んだこともあります。
ソウルに串カツ屋ができたといって食べに行ったこともあります。
突然パンが食べたくなって買ってドカ食いしたこともあります。言われたことを守れなかったからもうダメだ、とは思わないで、気を取り直してまた始める気持ちで続けました。
(でもドカ食いしたら、翌日は大目に運動するとか、それなりに対処はしたのですが)
とにかく、やらなくなるのが一番ダメと思いました。私がダイエット始めます!と宣言したのが去年の12月21日でした。
これが今年の1月26日の報告まで全く体重が変っていません。でも、2月2日の報告でマイナス2キロになりました。
体重が変化始めるまで、なんと40日以上かかっています。それから少しずつ減り始めて、
さらに1ヶ月で3キロ減って3月2日でマイナス5キロにまでなりました。
体脂肪も少しながら減ってきています。体重が動き出す助走期間にあきらめなくてよかったと思います。
毎日のメールのおかげです。
とにかく続けようとがんばっております。