ハマーダイエットスクール会員無料特典
今回ご入会頂いた方には私濱西から「カロリー・タンパク質・糖質一覧表」「食事チェックシート」「本人専用早見表」「体重チェック表」「体重推移グラフ」のプレゼントがあります。
※会員サイト内にてダウンロードができます。
(ワード2003,2007,2010,2013,2016・エクセル2003,2007,2010,2013,2017で動作確認が取れています。)
これは減量期間中に実際私が作り使っていたもので、おかげで毎日の食事計算が非常に楽になりました。慣れてくれば瞬時に頭の中で「タンパク質が足りないから、○○○を追加しよう」「糖質が多いから夜に調整しよう」と、だいたいの計算がすぐにできます。
また多くのダイエッターは「カロリーを意識しないといけない」とは思いながらその計算が面倒でつい適当にやってしまい、結局続かないものです。ですから私がお勧めするのは・カロリー・タンパク質・糖質この3つを意識して食事をする事をお勧めします。
一度だけ準備をしましょう。
まずは8枚程ある「カロリー・タンパク質・糖質一覧表」からご自分がよく食べる食材をピックアップし一度だけ「キッチン測り」で、いつも食べる量の重さを測っておきます。
この表は全て100gでの計算になっているので通常の量が200gならこの倍。半分程度ならこの数値の半分をピックアップしておきます。それらを「本人専用早見表」に記載しておけば毎日の食事計算が非常に楽になるのです。そして時間が取れる時には「食事チェックシート」に食べるものを記載すると「一日の合計カロリー・タンパク質・糖質量」が一目でわかります。
またこの際の計算ですがハマーダイエットではアバウト〇〇〇キロカロリー前後を目安に。(多くても少なくても大丈夫です)そしてタンパク質は最低自分の体重×〇gを摂取する事。(体重60㎏の人は、一日〇g)これは〇gでも大丈夫です。(筋トレを始めると〇gになります。)
糖質は糖質カットをすれば体重は落ちますがこれは身体を壊しながら筋肉も落ちていく「最悪の減量方法」ですので最低限の糖質は摂取するようにしてください。
※糖質が足りないと筋肉を分解して糖にする「糖新生」というものが起こりますので、結局筋トレをしながら筋肉が減っていきます。糖質は一日〇g程度は脳に必要と言われますし、その他血球等にも〇gは必要とも言われるので一日〇gは摂取するようにしましょう。※朝・昼ご飯を食べていればその他にも糖質は多く含まれているのでそこまで気にする事はありません。
脂質に関しては脳の構成に必要ですし、細胞膜の栄養素でもあるのでストレスを溜めないためにも最初はそこまで気にしません。必要な卵を食べても豆腐を食べても入っているのである程度は摂取していきますが、こちらも摂りすぎは肥満の元ですので2ヶ月目から徐々に意識して頂きます。
この一回の作業を怠ると結果が遅れます。
これら最初一回だけの作業で、今後何カ月も毎日の計算が楽にでき必ず摂取しないといけない、最適な栄養素が簡単に管理できます。実際に第一期生の会員様もこの作業を怠った人は結果が出るのが遅れました。wカロリーが少なくとも糖質が多いモノは沢山あります。解らない事は随時ご質問して頂ければお答えしますのでお気軽にお問い合わせください。
また「体重チェック表」と「体重推移グラフ」はご自分のモチベーションが上がると思った方はこまめに記入していってください。(強制ではありません)私もこれらを毎日使い減量で大事な「タンパク質」と「糖質」をしっかり管理し必要以上多く摂取しても、脂肪に変わるだけですのでとても効率よく減量ができたのです。
是非プリントアウトしてお使い頂き正しく楽しい減量を行って行きましょう!注】カロリーや、その他数値はあくまで目安ですので気になる食材は、ご自分で一度ご確認する事をお勧めします。